|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 半 : [はん] 1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half ・ 半島 : [はんとう] 【名詞】 1. peninsula ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦争 : [せんそう] 1. (n,vs) war
フンタ(スペイン語 junta)とは、ナポレオン時代にフランスの侵略軍により転覆させられた正式なスペイン政権に代わる愛国的な政権として、スペイン独立戦争の間スペインの各地で結成されたいくつかの政権が選んだ名称。フンタは通常、すでに存在しているアユンタミエント(参事会)に、司教などの社会の著名なメンバーを追加することにより結成された。伝統的なスペインの半島の諸王国の首都のフンタは、地方のフンタから差別化するため、また地方のフンタに権威を主張するため、それ自体をフンタ・スプレマ(Junta Suprema、最高評議会)と名付けた。またこの時代に、フンタはスペインでの進展に対応してイスパノアメリカでも結成された。 == 半島戦争の経過 == ナポレオン・ボナパルトとその軍は、フォンテーヌブロー条約に基づいてポルトガルを侵略するという名目で、1808年2月9日にカタルーニャに入ったのを皮切りに、2月13日にはバルセロナに駐屯、2月29日にはシウダデリャとモンジュイックを事実上占領した〔立石1993, p617〕。これに対しスペイン当局は逆らうことなく治安の維持に努めるのみであった〔。3月のアランフエス暴動でカルロス4世が退位しゴドイが失脚、フェルナンド7世の即位が決まるが、5月から6月にかけてナポレオンの実兄ジョセフがスペイン国王となり、フランスのスペイン併合の意図が明らかにされた〔。依然バルセロナは占領されたままであったが、占領を免れていた各都市では、5月28日のリェイダを始めとして、抵抗組織としてのフンタ、自治評議会が続々と作られた〔。1808年6月18日には各地区評議会の結集体としてカタルーニャ最高評議会が作られた〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フンタ (半島戦争)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|